和風住宅ならここがオススメ
和風住宅の口コミ
和風住宅は襖だらけでプライバシーがないと思ったのは家族それぞれに広い一戸建てだから別に気にならないとか。
素晴らしい近代和風住宅に大感激!個人的には台所と風呂がそのまま残っているのに驚愕。
湿気が高いところが和風住宅は合うと思います。
年の差現パロ的なやつで、小さめ和風住宅に住む和装鶴さんのとこに住み込みのバイトに来る上京したての倶利伽羅くんとかいいなあと思う。あちこち飛び回ってる鶴さんが残していく雑務やら事務処理と不在の間の留守番電話番お掃除がお仕事。
私の実家も似ている作り。こんな風にリフォームしてほしい??!!!
年間40万件と言われる一戸だてのなかで、材料施主支給品を使うような贅沢な木造住宅って 数千件もないんだろうなあ。
というか、木取りの時点で木目の出方に拘るような贅沢な和風住宅自体が、茶の湯とかそういう嗜みないと文化継承されにくいもんね。
"和風住宅" "木による温かみのある日本的空間" "木造" などにも感じる。冷静な分析を省略して、イメージによる効果として使われがちな言葉。
うちの近辺は単なる分譲住宅地だから和風住宅と洋風住宅が混ざっているけれど、自分は洋風が嫌いだから自治会規則や地域規約で禁止して和風の家だけにしたいと真顔で言っているオッサンもいたからな(市役所にも相談に行きやがった)。いろんなやつがおるんよ、ほんとに。